サンエー浦添西海岸PARCO CITYが2019年6月27日にオープンしました。

ショッピングセンターは観光スポットではありませんが、行ってみると旅行者も地元の方も楽しめるスポットでした。潜入レポートをお届けします。

サンエーPARCOの店内の様子

サンエー浦添西海岸PARCO CITYは、西海岸通りに面していて、目の前が海です。

サンエーPARCOは5階建てで、1~3階が商業施設、4、5階が駐車場、別棟に7階建ての立体駐車場があります。

北中城村にある”ライカム”と同じくらいのとても広い店内には、沖縄初出店となる94の店舗を含む約250店舗が並んでいます。全部のお店を紹介することは出来ないので、私が気になったお店をご紹介することにしましょう。

1F

 

 

家電量販店のエディオンは別の入り口になっていて、混雑の緩和になっています。

 

1Fの一番奥にはサンエーの食品館

 

 

その隣に広い東急ハンズがあります。

 

 

その手前にはずらっと化粧品売り場が並んでいます。

こんなにたくさん並んでるのは見たことないかも?と思うくらいでテンションが上がります。

他にも、お土産品を扱っているお店も、日常的に使えるようなものも扱っているお店がたくさんあります。

 

2F

 

 

2Fはファッションが中心のフロアです。

 

 

広いH&M

 

ZARA

 

 

とても広いスポーツDEPO

 

 

マタニティからベビー用品がなんでも揃う赤ちゃん本舗(沖縄初出店)

通路も広く、お店も広いところが多いので、見やすく混雑も回避できるところがいいと思いました。

沖縄県民は順番待ちが嫌いとも言われていますから、混雑しないのは良いことですね。

 

3F

 

 

3Fはバラエティフロアです。

 

 

広ーい無印良品はカフェコーナーもありました。

 

 

広いユニクロ。

 

 

デニムのシーサーが出迎えてくれるRight-on

 

 

レゴショップにはレゴで作った大きなシーサーがいました。

 

 

ゲームセンターのナムコ。

 

 

なぜか3Fにあるローソン。コンビニが1Fじゃないって珍しくないですか?

携帯電話会社がずらっと並んでいるのも便利です。特に楽天モバイルはサービス対応の実店舗はここだけです。

なんと日本初!の映画館がある!

 

 

3Fには映画館の「ユナイテッドシネマ」があるのですが、ここは通常のスクリーンだけではないのです。

  • 臨場感あふれる、ケタ違いの体験ができる「IMAX」
  • 体験型アトラクションシアター「4DX」
  • 3面マルチスクリーン「SCREEN X」

この3つのスクリーンも導入された日本初!の映画館なんです。

22年に、IMAXで映画を観ました。通常よりも料金はアップしますが、スピーカーがたくさんあるので、音のする方向が変わるのです。大迫力で大満足でした。

グルメも豊富!

ショッピングモールでありがちなのが、グルメのお店が1か所にまとまっていて、そこだけとても混雑してしまうことです。

PARCO CITYは各フロアにフードコートがあり、フードコート以外にも飲食店があるのです。ちょっと休憩したいなと思うタイミングで飲食店がどこにでもあるのは便利ですね。

 

1Fのフードコートはファーストフードが中心。

 

 

 

 

2Fのフードコートは大きな窓から海を見ながら食事が出来ます。

 

私は「洋食YOSHIMI」でローストビーフ丼とドリンクのセットで食事をしました。(1,180円・税別)

お肉の旨みが満載なのに、さっぱり食べられておいしかったです。

好きな席で好きなように食事が出来るので気楽で良いですね。

 

 

3Fのフードコートはちょっと高級そうなお店が並んでいます。

 

 

1Fの入り口近くにある「上島珈琲店」は沖縄では珍しく、ネルドリップのコーヒーが飲めます。

 

 

黒糖で甘みを付けたこちらの「ミルク珈琲」は、優しい甘さで歩き疲れた後にホッとできる味でした。

 

 

ほかにもチョコレートの販売とイートインコーナーのある「Lindt Chocolat Cafe」

 

パンケーキがおいしい「ELK NEW YEAR BRUNCH」

 

 

コーヒーだけでなく紅茶も飲める「タリーズ」

 

 

沖縄では珍しい甘味が楽しめる「nana’s green tea」など。

沖縄県民が日常的に利用していますし、旅行者も忘れ物や足りなくなってしまったものの調達にも良さそうですね。

PARCO前の海から眺める夕焼けがキレイ

PARCOの目の前は海です。泳ぐことは出来ませんが、

 

 

ここから眺める夕焼けがとてもキレイです。

 

バスを待っている間にこんな夕景が見られました。うっとりします。

 

夕焼けって、明日もいい日になりそうって元気が出ます。

 

PARCO CITYへのアクセス

車の場合

那覇方面から行く場合は、安謝(あじゃ)交差点から西海岸道路に進入しますが、安謝交差点付近が混雑することが多いです。混雑状況はPARCO CITYの駐車率を参考にすると良さそうです。

 

バスの場合

PARCO CITY唯一の難点がバスの状況が、オープンしてから1年ほどの間に何度も変わっていることです。

2020年12月現在の情報を下記しておきます。来店される場合はあらかじめご確認ください。

 

シャトルバス:

カリー観光「パルコシティ~おもろまち駅 (300円)」、「那覇空港~北谷 路線バス(北谷ライナー)」

 

路線バス:

  • 沖縄バス路線:系統32番、43番、309番、334番、339番、385番「サンエーパルコシティ線」
  • 琉球バス路線:系統26番「宜野湾空港線」

 

住所:沖縄県浦添市西洲3-1-1

TEL:098-871-1120

営業時間:9:00~23:00(店舗により異なります。)

定休日:年中無休

 

 

ユミ 旅行 ,

One Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です